現在はせどり以外にWebマーケティング、コンサルティング事業にも挑戦中。
・情報発信:開始2ヶ月で売上50万円
・せどり収入:月50万
・公式LINE:友達登録で有料級仕入れ動画など豪華プレゼント配布中!!
・メリット、デメリット、注意点を教えて!
・どうやって稼ぐの?
とお悩みの方の疑問を解決できる記事になっています!
記事前半では『中古せどりのメリット・デメリット』を解説し、
記事後半では『中古せどりで稼ぐコツ』を解説します!
※せどりで稼ぎたい人は、以下のプレゼントをLINEで受け取ってくださいね
1.利益商品リスト
2.有料級店舗仕入れ動画
3.誰でも見るポイントが分かるセカスト攻略動画
4.無料企画のご案内
中古せどりとは
中古せどりとは家電量販店やドラッグストア、リサイクルショップで商品を購入し、Amazonやメルカリなどのプラットフォームで販売することです。
新品せどりもあるのですが、現在Amazonで新品として出品するにはメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証を付けなければいけません。
一般のせどらーがここまでの保証を付けることは難しいので初心者ほど中古せどりから始めることをお勧めします。 詳細はAmazonのガイドラインをご参照下さい。
中古せどりのメリット
- 価格差が生まれやすく仕入れしやすい
- 価格競争に巻き込まれにくい
- 低資金で仕入れができる
- 極めると一生もののスキルになる
- 流通量が多い
- 自宅で使用できる
- ⇒店舗での値付けはアルバイトや知識のない社員が行うため値付けミスが起こりやすい。売り場面積の関係で在庫処分品が安く置いてあることが多い
- ⇒同じタイミングで同じ商品を同一コンディションで出品されていることが稀であるため、ある程度予想した価格で販売できる
- ⇒仕入れ資金が少なくて済むので、資金がない方でも始めることができる
- ⇒中古せどりは検品や写真撮影など工程が多く新規参入者が増えにくいため、諦めず経験を積めば長く安定的に稼げる
- ⇒新品は一度人の手に渡ってしまえば中古になってしまうが、中古商品は市場をぐるぐる回るため流通量が圧倒的に多い
- ⇒気になる商品があった場合、自分で使用して飽きたら販売することができる
中古せどりのデメリット
- 返金・返品のリスクがある
- 検品が面倒
- 売れるまでに時間がかかる
- ⇒保証があるものを仕入れれば問題ない
- ⇒店舗で検品が行われているため改めて検品する必要はない
- ⇒出品コメントや写真を撮ることで売れるまでの時間を早くすることができる
このように中古せどりはメリットが多くあり、一見デメリットだと思えることも実はたいしてデメリットじゃなかったりします。 初心者こそ中古せどりから始めることを強くおすすめします。
中古せどりの注意点
中古せどりをビジネスとして行う場合は必ず古物商許可証が必要ですので、
取得していない方はまず最寄りの警察署へ申請して古物商を取得しましょう。
中古せどりで稼ぐコツ7選はこれだ!
続いて中古せどりで稼ぐためのポイントをいくつか紹介します。
- 状態の良い商品を高値で販売する!
- ソニー、パナソニックなど有名メーカーは規制解除すべし!
- メーカー、機能、見た目、年式に着目すべし!
- 季節商品を扱うべし!
- 写真撮影で早く売り抜け!
- 価格改定で適正価格で売るべし!
- 納品は代行業者に任せるべし!
それでは1つずつ見ていきましょう!
状態の良い商品を高値で販売する!
中古せどり初心者の方や、新品せどりをしていた方は出品者の最安値に合わせる傾向がありますが 実は最安値ばかりを見ていると商品を仕入れることが難しくなります。
店舗も値付けする時にネットショップの価格を参考にするので、 最低でも「非常に良い」のコンディションで出品できるものをリサーチしていきましょう。
参考までにAmazonコンディションガイドラインを載せておきます。
多くの人が誤解していますが付属品完備でなくても「非常に良い」のコンディションで出品することは規約で認められています。
「良い」と「非常に良い」では使用状態や外観の傷などの差になるので、綺麗なものは「非常に良い」コンディションで高値で販売しましょう!
ただし、リモコンがないと一部の機能が使えない商品などは「非常に良い」コンディションで出品するとクレームや返品に繋がるのでやめておきましょう。
ソニー、パナソニックなど有名メーカーは規制解除すべし!
せどりを始めたばかりの初心者の方は、仕入れ商品を見つけてもメーカー規制により出品できないものが多々あります。
これは非常にもったいないことで目の前に落ちているお金を拾わないのと同じです。
メーカーや卸から請求書を発行してもらう方法はいくつかあるので、今後せどりで稼いでいこうと思っている方は今すぐ解除しましょう。
特にソニー、パナソニックなどの有名メーカー仕入れできる商品が多いため必ず解除しておきましょう!
メーカー、機能、見た目、年式に着目すべし!
家電はメーカー、機能、見た目、年式によって売れ行きや相場が変わってきます。
つまりその特徴さえつかんでしまえば、リサーチするべきものとそうでないものが分かって 効率的な仕入れができるようになります。
まずはジャンルを絞ってリサーチし商品ごとの特徴をつかみましょう!!
季節商品を扱うべし!
家電は季節のよって売れ行きや相場が激変するものがあります。
扇風機や暖房器具がその一例です。 店舗は売り場面積が限られているため、なるべく季節商品を売り切ろうとします。
つまりシーズンが始まる前や終わった後に仕入れて需要が上がった時に販売すれば価格差が生まれて利益が出るということです。
ただ、ネット販売では南は沖縄、北は北海道まで全国にお客様がいるのでシーズンオフでも意外と売れたりします。 商品を寝かせなくても利益が取れたりしますね。
写真撮影で早く売り抜け!
中古せどりでデメリットとなるのが回転の悪さです。(すぐ売れるのも多々あります。)
それを補うために販売する時は写真を載せましょう。
付属品が多い商品もあるためクレームや返品を抑えることもできます。 自分で出品する時は手間ですが、商品知識を蓄える意味でも写真を載せましょう。
価格改定で適正価格で売るべし!
中古相場は安定しているものもありますがそれでも常に変化しています。
もっと高く売れたかも。。。って経験ありませんか? 価格改定ツールなら出品コンディションに合わせて自動で価格改定してくれるので利益をとりこぼすことが少なくなります。
また、価格改定していればすぐに売れた商品もなかなか売れず不良在庫になってしまう可能性もあります。
月額費用は掛かってしまいますが、それ以上のメリットの方がはるかに大きいと感じます。
取扱商品が多くなっていくと自分で価格改定する時間もコストになってきますよね?
取扱商品が100超えてきたら導入を検討しましょう!! そして利益の最大化と売上拡大を目指しましょう!!
私は価格改定は以下のツールを使用しています。
プライスターはせどりをやっている人なら1度は聞いたことがあると思います。
売上管理や価格改定など経営上のサポートをこのツールで担っています。
月額5,280円(税込)の費用が発生しますが、 それ以上に業務効率化のメリットをもたらしてくれるので まだ導入されてない方は是非導入を検討してみてください。
30日間お試しで使うことも出来るのでまずは試してみましょう!
納品は代行業者に任せるべし!
まずは、FBA納品を代行業者に任せる理由について解説します。 中古せどりの仕入れてからの主な流れは以下の通りです。
①検品・清掃(シールはがしなど)
②写真撮影
③商品登録
④ラベル印刷・ラベル張り
⑤梱包
⑥納品
作業工程が多く仕入れで疲れて帰ってきてすぐにやるのは難しいですよね。
だからといってサボると部屋が狭くなりさらにやる気がなくなり、納品が滞りキャッシュフローが悪くなるといった悪循環に陥ります。
私はこの時期が長く中々売り上げを伸ばせずにいました。 今思えば何でもっと早く納品代行を使わなかったんだろう。。。と後悔しています。
代行業者に利用するようになってからは、納品作業にかかる手間を省き、時間を作り出すことができたので仕入れに集中することができ売上が伸びました。
つまり、業者に任せる作業と自分でおこなう作業で役割分担ができ結果的に、より多くの商品を出品することが出来るようになり、売上アップに繋がったわけです。
私がそうだったように代行業者をい利用するのは費用がかかるため、「なるべくお金をかけたくない」という人もいると思います。
しかし、自分で納品作業を含むすべての作業を行っていると、膨大な時間を浪費してしまいます。
コストをかけてでも自分の時間を作り出し、その時間でさらなるお金を生み出すのがベストです。
まだ納品代行業者を利用していない方や悩んでいる方は一度利用してみるのがいいと思います。
ダメだったらまた自分で納品すればいいんですから。 多分一度納品作業のストレスから解放されるともう元には戻れないと思いますが。
まとめ
最後にもう一度おさらいしておきましょう!
価格差が生まれやすく仕入れしやすい
価格競争に巻き込まれにくい
低資金で仕入れができる
極めると一生もののスキルになる
流通量が多い
自宅で使用できるメリットが多く
返金・返品のリスク、検品が面倒、売れるまでに時間がかかるなどのデメリットもあるが 仕入れ商品の選定や販売方法の工夫でデメリットではなくなる。
中古商品の販売には古物商許可証が必須
状態の良い商品を高値で販売する!
ソニー、パナソニックなど有名メーカーは規制解除すべし!
メーカー、機能、見た目、年式に着目すべし!
季節商品を扱うべし!
写真撮影で早く売り抜け!
価格改定で適正価格で売るべし!
納品は代行業者に任せるべし!
皆さんも中古せどりでガンガン稼いでいきましょう!
今回は以上になります。
ではまた。