せどりのおすすめアプリ厳選11選!!【インストール必須】

 
チャッピー
前職は普通のサラリーマン、興味本位で副業を始め、中古せどりで独立。
現在はせどり以外にWebマーケティング、コンサルティング事業にも挑戦中。

・情報発信:開始2ヶ月で売上50万円

・せどり収入:月50万

公式LINE:友達登録で有料級仕入れ動画など豪華プレゼント配布中!!
 
 
 
みーちゃん
・せどりにアプリって必要なの?

・おすすめアプリを教えて!

・アプリの便利な機能の使い方教えて!
 
 

とお悩みの方の疑問を解決できる記事になっています!

この記事では『アプリがなぜ必要なのか』を解説し、おすすめのアプリを紹介しています!

  ※せどりで稼ぎたい人は、以下のプレゼントをLINEで受け取ってくださいね

 

LINEでもらえる無料プレゼント
1.利益商品リスト
2.有料級店舗仕入れ動画
3.誰でも見るポイントが分かるセカスト攻略動画
4.無料企画のご案内
 

友だち追加  

せどりにアプリの導入は必要なの?

 

結論から言うと効率よく稼いでいくにはアプリの導入は必須になります。

アプリを導入することで出品作業、売上管理、仕入れ判断、店舗間移動、出品規制の確認など 多くの業務の時短が可能になり時給を上げることが出来るからです。

無料アプリの導入はもちろんですが、 有料のものでも費用対効果を考えて導入していくとより効率化できるようになります。    

 

厳選おすすめアプリ11選

 

  では早速紹介していきます。

無料のものはとりあえず使ってみることをおすすめします!

合わなかったら辞めればいいだけなので。  

 

①せどりすと

 

せどりすとは店舗で商品リサーチをするのに必須のiPhone専用アプリです。

せどりすとプロ(買い切り2,820円)、せどりすとプレミアム(月額5,500円)と有料版もありますが、 初めは無料版でも十分なのでまずはダウンロードして使ってみましょう!

せどりすとをダウンロードする    

 

連続バーコード読み取り検索

キーワード検索

粗利計算機能

仕入れリスト機能

その場で出品機能

リストCSV作成・メール送信機能

 

  iPhone限定アプリなのでAndroidユーザーは『せどろいど』を使用しましょう!せどろいどをダウンロードする

 

こんな人におすすめ
 

・Amazonせどりを始めたばかりでとりあえず無料のリサーチアプリを使い方

・iPhone端末をお使いの方    

 

②Keepa

   

Amazonで商品の売れ行きを確認するアプリになります。

月額15ユーロ(約2,000円)ほど掛かりますが、 売れ行きが分からなければ『仕入れ判断』ができないので導入しましょう!

iPhone版をダウンロードする

Android版をダウンロードする    

Chrome拡張機能を追加するとパソコンでも売れ行きが分かるようになるので 仕事が忙しく営業時間に店舗に行けない場合のリサーチや電脳仕入れに活用できます。

Chrome拡張機能をダウンロードする

 

  keepa未登録の場合

 

 

keepa登録済済みの場合

 

keepaを登録し、Chrome拡張機能を導入することで、 売れ筋ランキング(緑色のギザギザ波形)の推移を確認できます。

先に述べた『せどりすと』とも連携が出来るのでとても便利です。    

 

こんな人におすすめ
 

  ・Amazonでせどりをする方    

 

③Amazon Seller

   

Amazon SellerアプリもAmazonせどりをするなら必須のアプリです。

携帯から日々の売上げや注文、出品制限を確認することが出来ます。

iPhone版をダウンロードする

Android版をダウンロードする    

出品制限の確認は無駄な仕入れを防ぐために必ずして下さいね。

いくら利益が出る商品でも出品出来なければ意味ないですから。

簡単に確認方法を載せておきます。

 

①アプリを起動し『商品登録』ボタンをタップ

  ②検索窓に商品名やASINや入力し商品を選択

 

②検索窓に商品名やASINを入力し商品を選択

 

③『出品条件』のボタンをタップ



 

④コンディションごとの出品条件を確認

 

今回例に挙げた商品は、全てのコンディションで出品制限がかかっています。

商品によっては一部のコンディションで出品可能なものもありますので必ずコンディションごとの出品規制を確認してくださいね。    

 

こんな人におすすめ
 

  ・Amazonでせどりをする方      

 

④プライスター

 

プライスターはせどりをやっている人なら1度は聞いたことがあると思います。

売上管理や価格改定など経営上のサポートをこのツールで担っています

月額5,280円(税込)の費用が発生しますが、 それ以上に業務効率化のメリットをもたらしてくれるので まだ導入されてない方は是非導入を検討してみてください。

30日間お試しで使うことも出来るのでまずは試してみましょう!

プライスターを30日間無料で使ってみる

 

下図のように販売数、売上金額、仕入金額、利益額、利益率などが一目で把握できます。    

 

かんたん出品

価格の自動変更

売り上げ自動計算

売上分析

サンクスメール自動送信

 

設定方法や使い方は公式ページでご確認ください。プライスター公式ページはこちら    

 

こんな人におすすめ
 

・Amazonでの売り上げを上げたい方

・Amazonの売上管理を手動でやっている方

・出品に時間が掛かっている方

・価格改定を手動でやっている方

・購入者へのサンクスメールを手動で送信している方    

 

⑤ロケスマ

 

ロケスマはジャンルや特定の店舗探すときに重宝するアプリです。

地元のリサイクルショップなどの情報は少ないですが、

ほとんどのチェーン店舗は登録されています。

私はリサイクルショップ以外にもコンビニや100均、ガソリンスタンドなどに行く時も活用しています。

iPhone版をダウンロードする

Android版をダウンロードする

 

使い方は非常に簡単でアプリを立ち上げて検索窓に探したい店舗を入力するだけです。

 

例:リサイクルショップを検索する



 

ロケスマに登録されている『リサイクルショップ』が表示されます。

 

例:『セカンドストリート』を検索する

 

 

ロケスマに登録されている『セカンドストリート』が表示されます。

 

さらに店舗のフラグをタップすると店舗情報が出てきます。

 

 

店舗情報をタップすると公式HPに移動します。

店舗独自セールや取扱品目など確認できますので 初めて行く店舗は確認してから行きましょう!

 

こんな人におすすめ
 

・効率よく仕入れルートを立てたい方

・特定の店舗の位置をすぐに知りたい方

・店舗の営業時間や休業日などの情報をすぐに知りたい方    

 

⑥Googleマップ

 

ロケスマだけだと店舗ごとの特徴を忘れてしまうため私はGoogleマップと併用しています。

Googleマップでは場所に『フラグを立てる』『メモを記載する』ことができます。

 

私は、以下のようにフラグを使い分けています。

ハートマーク・・・主要ルート
星マーク・・・サブルート
旗マーク・・・新規開拓

 

ロケスマでは出てこない地域のリサイクルショップもGoogleマップなら出てきますのでロケスマと併用すると効率的なルートが作れます。


 

こんな人におすすめ
 

・効率よく仕入れルートを立てたい方

・店舗の特徴を忘れないようにメモしておきたい方

・地元のローカルな店舗に行きたい方    

 

⑦Googleレンズ

 

Googleレンズは店舗内でJANコードや型番がない商品をリサーチするのに必須のアプリです。

アプリはAndroid版しかないのでiPhoneユーザーはGoogleアプリから検索して下さい。

Android版をダウンロードする  

 

 

 iPhoneユーザーはGoogleアプリをダウンロードしましょう!

Googleアプリをダウンロードする

       

 

 

 

アプリを立ち上げたら検索窓のカメラマークをタップして商品を読み込めば検索できます。

 

Googleレンズを立ち上げるとカメラが起動します。

調べたい商品を中央に写し、アプリが認識したら虫眼鏡のマークをタップします。

※アプリが自動認識すると青い点が表示されます。

    

 

 

すると同じような商品が検索されます。

同じ商品が見つからなくても諦めないで下さい。

メーカー名や商品名などのヒントを手掛かりに正確な商品名と相場を調べることが可能になります。

 

       

 

こんな人におすすめ
 

  ・JANコードや型番が分からない商品をリサーチしたい方    

 

⑧メルカリ

     

メルカリは月間ユーザー数が2,000万人を超えAmazon、ヤフオクと同じくらい販路として使えます。

特に女性の登録者数が多く、ベビー用品、コスメ用品、美容家電などが良く売れます

Amazonでのせどりは出品規制が厳しいため、Amazonで出品できないものはメルカリで販売することをおすすめします

せどり初心者の方は、固定費の掛かるAmazon販売よりもメルカリの方が利益が残りやすいため、副業初心者の方はメルカリから始めましょう

iPhone版をダウンロードする

Android版をダウンロードする

 

招待コードに『SJKYUB』を入力すると500ポイントもらえます!

 

 

こんな人におすすめ
 

・副業を始めたばかりで固定費をかけずにやりたい方

・パソコン作業が苦手でスマホで全ての作業を完結したい方

・他のプラットフォームで出品規制が多くある方    

 

⑨ヤフオク

       

ヤフオクも月間ユーザー数がとても多く、Amazon、メルカリと同様に販路として使えます。

ヤフオクはメルカリに比べると男性のユーザー数が多く、業者が多い印象です。

輸出業者や修理業者が多いので、カメラ、オーディオ、アンティーク、ジャンク品(一部機能が壊れているもの)が高回転で売れていきます

売上金の入金が速いので、資金が少なくキャッシュフローに不安がある方に向いています

アプリを使うと外出先からの出品が可能になるので隙間時間を有効に使えるようになります。

※アプリからの出品には『Yahoo! JAPAN ID』が必要になります。

iPhone版をダウンロードする

Android版をダウンロードする

 

こんな人におすすめ
 

・資金が少なくキャッシュフローに不安がある方

・ジャンク品を販売したい方

・パソコン作業が苦手でスマホで全ての作業を完結したい方

・他のプラットフォームで出品規制が多くある方  

 

⑩オークファン

 

 

オークファンはヤフオクでの入札予約をしたり落札履歴が見れるアプリです。

AmazonでいうKeepaみたいなものです。

一般会員、ライト会員、プレミアム会員があり、使用できる機能や制限に違いがあります。

ヤフオクで本格的に商品を販売するのであればプレミアム会員一択です。

とりあえずという方はまずは一般会員でお試し下さい。

iPhone版をダウンロードする  

※Android版は2021年10月31日にサービス提供を終了しています。

 

 

こんな人におすすめ
 

・ヤフオクの落札相場を確認したい方

・ヤフオクで入札予約をしたい    

 

⑪フリマ利益計算ツール(WEBツール)

 

 

このツールはあらゆるフリマサイトの利益計算ができるWeb上のツールです。

アプリではありませんが、スマホ画面にショートカット登録しておけばアプリのように使用できます。

広告表示はあるものの無料でサクッと利益計算が出来るので店舗でリサーチする時に非常に便利です。

利益計算ツールはこちら

 

スマホでの使い方を簡単にご紹介します。

トップページにアクセスし、販売予定のプラットフォームを選択します。

 

選択したら、販売予定価格、仕入れ金額、送料を入力します。

※送料はおおよそで構いません。

 

すると利益、利益率、原価率、損益分岐が表示されます。

 

こんな人におすすめ
 

  ・メルカリ、ヤフオクなどでせどりをする方  

 

アプリは効率よく稼ぐための道具に過ぎない!

 

冒頭にもお話しましたが、 アプリ導入の目的は出品作業、売上管理、仕入れ判断、店舗間移動、出品規制の確認など業務を効率化することにあります。

アプリだけ導入しても店舗でリサーチ、出品、梱包、発送作業など行動しないことにはまったく稼げないので勘違いしないようにして下さい。  

 

 

 
みーちゃん
結構たくさんあるんだにゃ~。 全て導入したからこれで稼げるにゃ!
 
チャッピー
みーちゃんはAmazon、メルカリ、ヤフオクで販売してるの?
 
 
みーちゃん
Amazonだけにゃ!
 
チャッピー
...... 自分に合ったアプリを導入するだけでいいよ! でないと携帯が重くなったりアプリがたくさんあって逆に効率悪くなっちゃうよ。
 
 
みーちゃん
!!!
 
チャッピー
それにアプリ導入しただけでは稼げないから勘違いしないように! 一番大事な仕入れスキルは日々のリサーチでしか身に付かないからね!
 
 
みーちゃん
にゃ!!!

今回は以上になります。

ではまた。